
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() BF1942の魅力の1つといえば、陸・海・空入り乱れた戦闘。 なかでも海戦は大規模なマルチプレイを楽しめるタイトルが少ないので貴重です。 しかしその独特のゲームデザインや、ゲーム自体が相当古い事もあって、 専門のシミュレーションに比べるとライトなシステムであることは否めません。 海戦も例外ではなく、 異常に近い距離で戦闘することになったり、ダメージによる戦闘力の低下が皆無だったりしました。 しかし! "ForgottenHope SecretWeapon"の新バージョンでは、 遂に艦艇の部位ダメージと浸水による傾斜システムが導入されることが発表されました。 本日は"艦船の傾斜システム"のメカニズムを紹介したいと思います。 ![]() BFの艦船のダメージシステムは単純なHP制になっており、下記のような感じになっています。 ・HPがほぼゼロになるまでは、戦闘力を低下させずに戦闘を継続する事が可能 ・HPがほぼ無くなると各武器の動きが鈍くなり、艦船は沈没する(乗組員脱出可) ・オーバーキルされた場合、乗組員は即死し沈没の演出は無し ・砲弾は装甲の影響を受けにくく、どこに命中してもダメージの差が少ない この内"装甲の意味が薄い"という点はFHSWで手が加えられ、 主装甲帯に比べて艦首尾や艦上構造物は柔らかくなっており、部位によるダメージ変化を実感しやすくなっています。 しかしダメージによる戦闘力の低下は相変わらずありませんでした。 ![]() ![]() そこで嬉しいお知らせが! 上のSSの通り、大型艦船に限定ながら、浸水による傾斜システムがFHSWに導入されることが明らかになったのです。 全ての艦船に導入するのは骨ですし、後述するようにシステム的な弱点もいくつかありますので、 とりあえず戦艦と巡洋艦にのみ実装される予定となっております。 うーん、それにしても雰囲気がよいですな:) これは一体どういう仕組みになっているのでしょうか・・・? ![]() ![]() 傾斜システムの秘密は水線下にありました。 喫水線より下の船体を4つのブロックに分け、それぞれに耐久力が設けられているんですね。 各ブロックは同一の乗り物扱いにもかかわらず独立した耐久力を持っており、 魚雷を喰らって耐久力が無くなったブロックは浮力を失い、艦が傾斜するというわけです。 この技術は火を噴いた戦車の砲塔回転速度が落ちたり、 致命傷を負った97式艦攻のエンジンが止まってしまう原理を応用した物らしいです。 詳しくはわかりませんが、とにかくとても複雑で調整が難しいシステムのよう。 各ブロックの耐久力は、戦艦で魚雷4~5発、巡洋艦で1~2発を耐える程度とのこと。 2~3区画が破壊されると自然沈降を始め、徐々にダメージを喰らい沈没するようになっています。 区分けは図の通り、今のところ"田"の字型と"H"型が存在するようです。 ![]() とても素晴らしいこの傾斜システムですが、いくつかシステム的な弱点も存在します。 ① 傾斜しない限り、艦本体は魚雷によるダメージを受けない ② 一度傾斜すると、どんな方法でも回復できない ③ 大傾斜してからも航行可能なので不自然 ④ 位置が再計算されないため、動いていないと傾斜が始まらない ①は艦自体のHPと水線下のブロックの耐久力が別になっているために発生します。 つまり、艦砲射撃を受けて半死の状態で魚雷を喰らっても沈まないんですね。 ちなみにその区画が破壊されて傾いた後、更にその区画に魚雷を喰らった場合は本体へのダメージとはなりません。 しかし傾斜すると水線上の艦本体が水に浸かり魚雷が命中することになるため、 結局は"更にその区画に魚雷を喰らった場合は本体へのダメージとなる"と言えるかも知れないとのこと。 ②はミッドウェイなどでは結構大きいかも知れません。 補給艦や工兵で耐久力を回復しても、艦が傾斜していると戦闘力半減となってしまうわけです。 ③は確かに不自然ですが、今までは傾斜すらしなかったのですから我慢しましょうw ④は基本的に固定して運用することになる空母に大きく影響します。 移動に伴う位置の再計算が行われない限り、傾斜システムは機能しないのです。 その為、空母に傾斜システムは採用されません。瑞鶴ごっこもムリというわけですw まぁ傾斜したらしたで発艦不能になって、浮き対空砲台としてしか使えなくなってしまいますからね:( 陸に対する艦砲射撃を行う戦艦・巡洋艦も停止して運用しますが、主砲の反動で若干移動することになるので問題ないようです。 ![]() <傾斜する装甲巡ブリュッヒャー> ぶっちゃけWWⅠの頃の艦の方が好きだったりw 傾斜システムのメカニズム、おわかり頂けたでしょうか。 このアイデアは2chの書き込みが切っ掛けになったとかで、 FHSWの制作が遊ぶ人によっても支えられていることが実感できますね:) 個人的にこのシステムの実装は楽しみです:) 今まで、艦船に対する雷撃は集団で行わない限りあまり効果がありませんでしたから。 しかし、ダメージシステムが大きく変わるために既存のMAPのバランスに影響する可能性があること、 また複雑なシステムということでゲームの安定性に問題が出ないかどうか不安な面もあります。 まぁその辺は実際に大人数でプレイしてみないとわかりませんしね。 今は傾斜した大和の艦上で総員退艦に備える時を楽しみに待つばかりです:) スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |