fc2ブログ
FHSW official dev BLOG
062logo_v03_t01.jpg
しばらくお待たせ致しました。
我々FHSWdevは、FHSW version 0.62を公開致します!

通常はクライアントパッケージをダウンロードしてください。

今回はアップデート内容が多岐に渡るため、差分ファイルは用意しておりません。フル版のみの公開となります。
解凍にはパスワードは不要です。
client/server files are not password locked.
.zip形式に対応した各種解凍ツールでそのまま解凍できます。

・クライアントパッケージ(Client)
FHSW062Client.zip 5.09GB

・サーバーパッケージ(Server)
FHSW062Server.zip 1.39GB
Dropboxから

各ファイルのMD5ハッシュは以下のようになっています。
MD5 (FHSW062Client.zip ) = a1ddec1e1380523e981e99565cb90954
MD5 (FHSW062Server.zip ) = 96fc25d81c9304cf539f4ce7e27048bd


・再配布について
上記のファイルはファイルアップローダ、P2P、FTPサーバ、何らかのクラウドサービス、IRC通信、磁気テープ物理受け渡し、その他の実行可能なあらゆる方法での再配布を許可しております。


導入の際の注意点として、カスタムサウンド/テクスチャパックなどの外部アドオンを使用している場合、サーバに接続できなくなる可能性があります。
そのような場合は、カスタムサウンド/テクスチャパックを適用しないようにしてください。

(サーバ管理者向け情報)
導入時の混乱を防ぐため、FHSW Ver0.62のサーバーへの適用は公開日翌日以降に行なってください。
株鯖では2/13(土)以降の適用を予定しています。詳細は株鯖からのアナウンスを確認してください。


以下はFHSW0.62の変更点のリストです。

 +追加点
 *変更点

◆各国共通
 +兵器主観視点のズーム機能
兵器搭乗時、一部の席でXキーを押すとズームの切替が可能になりました。
一部の兵器はもう一度Xキーを押すことで更に高倍率のズームに切り替えることが出来ます。
MOD導入時に、同梱されているUser.conを以下に格納してください。
Battlefield 1942\Mods\bf1942\Settings\Profiles\(使用しているプロファイル名)\Controls
一部の席では酔い防止のため、ズーム中に射撃を行った場合のカメラ振動を低減しました。

 +航空機主観視点のズーム機能
30mmクラス以上の砲を搭載した航空機は1段階のズームが可能です。

 +戦車主観視点のズーム機能
史実の照準器を参考とした倍率でのズームが可能です。("ゲーム的な解釈"による調整が多分に含まれています。)
特に一部の戦車は史実同様に2段階のズームが可能です。

 +艦船主観視点のズーム機能
艦砲を搭載した席では1段階、戦艦クラスの主砲を搭載した席では2段階のズームが可能です。
また、一部のマップでは対空砲を搭載した席でもズームが可能です。

 +地雷回収時のゲームクラッシュ対策
5キーに装備がない兵科でスパナを使用して地雷を回収する際にゲームがクラッシュする現象を回避する為、
スパナを装備して5キーに空きがある兵科はスパナを打撃武器として装備するようになりました。

 *携行対戦車武器に照準クロスヘアを追加
ロケット弾や無反動砲等の携行対戦車武器に照準クロスヘアが表示されるようになりました。
プレイヤーは照準のぶれ/収束具合を確認できるようになるため近距離での使い勝手が大きく向上します。
従来の右クリック照準視点も引き続き使用可能なので、距離に応じてうまく使い分けて対戦車英雄を目指しましょう。

 *貫通爆風効果の適用範囲拡大
従来は150mmクラス以上の砲弾に付与されていた貫通爆風効果を、
100mmクラス以上の砲弾やロケット弾へ適用しました。
大口径の戦車砲を装備した戦車にとって、もはや壁1枚に隠れた歩兵は脅威とはなりません。

 *大口径AP弾およびHEAT弾の貫通時エフェクト変更
大口径のAP弾とHEAT弾が装甲を貫通した際のエフェクトがより派手になり、貫通したことが分かりやすくなりました。

 *航空爆弾の威力調整
航空爆弾の威力が調整され、オブジェクティブモードの標的に大型爆弾が直撃した際のダメージがやや低下しました。

 *艦砲の低伸性の向上及びエフェクト変更
一部の対地支援用の艦を除き、艦砲の弾道の低伸性とエフェクトを海戦マップ「モンスター・デス・スタレス」と同様に変更しました。

 *長距離砲撃時の着弾エフェクト修正
迫撃砲弾やロケット弾で視界範囲外へ砲撃した際に着弾エフェクトが表示されない問題を修正しました。
これに伴いロケット砲では弾が同時に2発出てしまっているように表示される場合がありますが、実際に発射されている弾は1発です。

 *牽引砲の増殖対策
牽引砲の設置回収時に砲の増殖ができる問題を修正しました。

 *対空砲/対空車両の視界改善
一部の対空砲と対空車両の主観視点が改善され、より広範囲の視界を獲得しました。
また照準器が表示される視点変更順を修正し、目標捜索からの照準動作がスムーズになっています。

 *艦載高射機関砲の誤射防止
艦艇に多数装備される遠隔設置の高射機関砲について、弾の発生位置を銃口から離し射手や甲板上の味方を誤射しづらくしました。

 *高射砲塔モデルの当たり判定修正
内部にあった当たり判定の抜け箇所を修正しました。

 *Coopモードのエラー修正
Coopモードが正常に動作しない不具合の一部を修正しました。

 *キラーリスト、修理リスト抜けの修正
一部の車両が侵入禁止キラーや修理対象リストから抜けていた問題を修正しました。

◆オランダ
ForgottenHonerTournamentより、新しい陣営としてオランダ軍が追加されます。
連合軍の一員として、欧州や極東で新たな戦いが待ち受けることでしょう。 

◆アメリカ
  +F2A バッファロー
F2Aは大戦初期に米軍によって運用された艦載機で、12.7mm機銃を4門装備しています。
50kg爆弾を2発搭載したタイプも用意されており、ミッドウェイ等の初期マップで活躍するでしょう。
F2A.jpgF2A_2_20210209053056068.jpgF2A_3_20210209053057416.jpg

 *B-25Gミッチェル
10kgパラシュート爆弾の投下時に自爆しやすい問題を修正しました。

 *ボフォース 40mm対空砲
当たり判定を修正しました。射手は小火器の攻撃から見た目通りの防護しか得られません。

 *アトランタ級軽巡洋艦
魚雷発射のマウスボタン割当に誤りがあった問題を修正しました。

 *クリーブランド級軽巡洋艦
主砲装填時間が他の艦と比べて長くなっていた問題を修正しました。

 *LST-1級戦車揚陸艦
艦首ランプに開閉インジケータが追加されました。
また、ランプの当たり判定が改善され、揚陸時に車両が引っかかりづらくなりました。
艦首と甲板を結ぶスロープは固定されており、甲板側からはもちろん艦内側からも透過して通り抜けることができるのでそのまま発進できます。
さらに搭載車両にチームロックが設定され、もはや自動車泥棒に悩まされる心配は不要です。
なお、これらの代償に1番席の揚陸を告げるホイッスルは削除されました。

◆イギリス
 +TOG-2*重戦車/TOG-3重戦車
TOG-2*重戦車は「前回の戦争」の再現に備えた踏破性抜群の巨大な車体、
塹壕戦に適した車体砲と多数の機関銃を持つ究極の突破戦車で、
更に戦争中盤からは恵まれた車格を活かして大威力砲戦車計画へ発展しました。
TOG-3重戦車はTOGを対戦車戦闘重視の強力な重戦車に発展させようとしたプランで、
かなりの重装甲を備えています。
TOG用大威力武装には17ポンド砲以外にも様々なものが検討されましたが、
FHSWでは特に興味深い4.25インチ重無反動砲搭載計画を推定再現しました。
TOG-2*とTOG-3共に、17ポンド砲搭載型、HESHを発射可能な4.25インチ重無反動砲搭載型の
両バージョンが用意されています。両タイプ共通の武装として、砲塔上部に2インチ迫撃砲、
車体前方に同軸機銃付の3インチ榴弾砲、車体側面に機関銃を2丁ずつ搭載しています。
さらに、リスポン機能を備えた攻勢用移動要塞と化したタイプも用意されています。
TOG-2_1.jpgTOG-2_2.jpgTOG-2_3_20210209053339d2b.jpg
TOG-3_1.jpgTOG-3_2.jpgTOG-3_3_2021020905334049c.jpg

 +巡航戦車.VIII チャレンジャー
クロムウェル巡航戦車の車体を延長し、17ポンド砲をTOG-2*重戦車用の砲塔ごと装備した戦車です。
クロムウェルと比べ車体機銃を持ちませんが、機動力を維持したまま火力と砲塔の装甲が強化されています。
試作車は1942年中に完成しているため、FHSWでは早期から戦場に火力を届けることが可能になります。
CH_20210209053407b0a.jpg

 +アキリーズ対戦車自走砲
M10ウルヴァリン戦車駆逐車の主砲を17ポンド砲に強化した対戦車自走砲です。
敵歩兵へもある程度の脅威であったファイアフライより、純粋な対戦車戦闘に専念する性格の車両となっています。
M10と同様、上下キーでAPCBC弾とHE弾を切り替えることができます。
また、一部マップではランダムにAPDS弾を発射できるタイプも用意されています。
M10C_202102090534084b0.jpg

 *A39トータス重突撃戦車/AT17火炎放射戦車
2インチ迫撃砲の装填時間が短縮されました。

 *シャーマンVC ファイアフライ中戦車
考証を反映し、車体前方機銃が削除されました。

 *2pdrポンポン砲
扱いを通常火砲基準から高射機関砲基準へ変更したことにより、弾速が高速化されました。

◆ドイツ
 +VI号戦車ティーガーII B型(ポルシェ砲塔)
VI号戦車ティーガーII B型(ヘンシェル砲塔)の初期生産型です。
火力は後期生産型と同等ですが、砲塔の装甲厚と主砲の携行弾数はやや劣っています。
KT_202102090534293f0.jpg

 +7.5cm IG37歩兵砲
歩兵の火力支援を目的として、主に大戦後期のドイツ軍によって運用された歩兵砲です。
砲弾はHEとHEATを備えており、近~中距離の間接射撃や直接射撃で活躍するでしょう。
牽引用の車両としてハノマグやケッテンクラートが用意されています。
IG37_1.jpgIG37_2_20210209053430fc4.jpg

 +短砲身7.5cm砲用HEAT弾(Klw)
160mmの貫徹が可能である強力なHEAT砲弾です。以下の車両に搭載型が用意されています。
・III号戦車N型
・IV号戦車(短砲身)
・超重戦車マウス(副砲)
・SdKfz251/9

 +短砲身15cm砲用HEAT弾(Klw)
300mmの貫徹が可能である強力なHEAT砲弾です。着弾箇所に壊滅的な破壊をもたらすでしょう。
以下の車両に搭載型が用意されています。
・IV号突撃榴弾砲ブルムベーア
・パンター突撃榴弾砲

 *IV号戦車トーチカ
貫通力に優れる短砲身7.5cm砲用HEAT弾HL-CとHEAT-Klwを装備したタイプが用意されました。
これにより短砲身でも大戦末期でも敵戦車へ一矢報いることが可能になります。
特にKlw装備タイプは敵歩兵だけでなく敵戦車にとっても大きな脅威となるでしょう。

 *駆逐戦車E-25(10.5cm PAW1000)
搭載弾種を低速大威力HEAT-FSと装弾筒付き高速中威力HEAT-FSDSの切替タイプに変更しました。
装弾筒付き高速中威力HEATはこれまでのHEATのイメージを裏切り高速徹甲弾に匹敵する初速を持つため、中遠距離からの低弾道射撃が可能になっています。

 *ヤークトティーガー重駆逐戦車 第二案
黒煙エフェクトの位置が調整され、損傷時に視界を塞ぐことが無くなりました。

 *マウス超重戦車
車体側面装甲の当たり判定に誤りがあった問題が修正されました。

 *ラーテ
連合国側の火力の向上を鑑み、搭載されている副砲/対空砲の耐久値を2倍に変更しました。

 *一部砲弾アイコンの高解像度化
一部武器アイコンの高解像度化を行いました。

 *突撃砲の近接防御兵器リロード表示の修正
一部突撃砲の近接防御兵器(Ntw)のリロード表示が
正常に行われていなかった問題を修正しました。

◆イタリア
 +P.108B爆撃機
エンジンを4発搭載した重爆撃機で、射界の広い防御機銃を機体各所に備える重防御が特徴です。
武装のバリエーションとして500kg爆弾搭載型、魚雷搭載型が用意されています。
P108_20210209053447d4a.jpgP108_2_20210209053448400.jpgP108_3_20210209053450f4a.jpg

◆日本
 *5式戦闘機
最高速度と機動力の調整を行いました。

 *彗星
コクピットのフリールック視点の範囲が広すぎた問題を修正しました。

 *大発
ハ号搭載型大発の機動性を改善しました。

 *3式弾
弾速と効果範囲の調整を行いました。

 *一部艦船への砲塔旋回インジケータ/レーダー追加
一部艦船の座席に砲塔旋回インジケータを追加しました。
また、一部の座席にレーダーが追加され、対空戦闘能力が向上しました。

◆ソ連
 *IS戦車
破壊時の爆発エフェクトが追加されました。

 *T-35
履帯の回転方向が逆になっていた問題を修正しました。

 *ZSU-37
照準器を光像式に変更しました。

◆フランス
 *ARL-44
考証を反映し、主砲の装填方法が自動装填から手動装填へ変更されました。
このため、再装填に掛かる時間が増加しています。

◆ポーランド
 *7TP戦車
考証を反映し、主砲の仰俯角が-5~2.5度から-20~12度に拡大されました。

 *7TP戦車(ツインターレット)
考証を反映し、機銃の仰俯角が-10~15度から-15~15度に拡大されました。

 *14TP戦車
考証を反映し、主砲の仰俯角が-5~2.5度から-20~12度に拡大されました。


■マップ関連
(マップ関連の変更は非常に数が多いため、一部の変更点のみが記述してあります)

+新規追加マップ
以下のマップが追加されました。

 +fht_conquest_of_java-1942 (Used with permission from FHT)
ジャワ島の戦いを題材としたマップです。
オランダ軍が守備するジャワ島へ日本軍が上陸戦を仕掛けます。

 +fht_siege_of_zeeland-1940 (Used with permission from FHT)
オランダのゼーラント州での戦いを題材としたマップです。
市街地を死守するオランダ軍にドイツ軍が二方向から攻め入ります。

*** 変更点の大きなマップ ***
以下のマップに大幅なゲームシステム的変更が加えられました。

 *Battle_for_ortona-1943
株鯖ServerSideModの内容を適用しました。
プッシュケージをFHSWタイプのものに変更しました。
一部のハシゴが登れない問題を修正しました。

 *Berlin-1945-Streets
安定性向上のため、歩兵のリスポン設定を修正しました。

 *Bombing_The_Reich-1945
株鯖ServerSideModの内容を適用しました。
V号対空戦車の射撃中、主観視点が眩しすぎる問題を修正しました。

 *Crete-1941
枢軸の飛行場を拡張しました。
枢軸軍の兵士のテクスチャを降下猟兵に変更しました。

 *fht_battle_of_kohima-1944
初動時、ベース以外の拠点を全て枢軸に変更しました。

 *fht_battle_of_mareth_line-1943
一部の歩兵武器のアニメーションがロードされない問題を修正しました。
両陣営の車両の復活時間を全体的に短縮しました。
枢軸の機甲戦力、固定兵器を強化しました。
連合のチケット減少速度が増加しました。

 *fht_operation_dracula-1945
序盤の戦力と旗の位置を連合有利に調整しました。

 *fht_operation_longcloth-1943
連合が最後の旗を奪取するまでチケット減少が継続するように設定しました。

 *ilomantsi-1944
株鯖ServerSideModの内容を適用しました。

 *Kasserine_Pass-1943
連合飛行場のキラーを削除しました。

 *Kharkov_Winter-1941
株鯖ServerSideModの内容を適用しました。
歩兵のリスポン設定に関するバグを修正しました。

 *Liberation_Of_Caen
株鯖ServerSideModの内容をベースに調整を行いました。

 *Monster_des_Stahles
BGM用bikファイルを更新しました。従来の物を使用している場合は上書き更新をお願いします。
株鯖ServerSideModの内容をベースに調整を行いました。
爆撃機の爆弾投下間隔を短くし標準状態に近づけました。
試験的にミニマップ上に映る魚雷に陣営マーカーを付与し、輸送艦の修理範囲を表示しました。
更なる負荷軽減策を実施しました、従来とは異なるアプローチを行っており未知の部分も多いですがある程度の効果が期待できます。

 *Operation_Forager
株鯖ServerSideModの内容を適用しました。

 *Operation_Kikusui_Day2
連合側にピケット艦を多数追加しました。
拡張されていた高度限界を削除し、他のマップと同様の高度に設定しました。

 *Operation_Goodwood-1944
イギリス・ドイツ両陣営の登場兵器を見直し、それに伴い各旗の価値を変更しました。
中央東側の旗が最も戦略的価値が高くなりました。

 *Siegfried_Line-1945
株鯖ServerSideModの内容をベースに調整を行いました。

 *Stalingrad_RedSquare
株鯖ServerSideModの内容を適用しました。

 *the_great_pursuit
株鯖ServerSideModの内容を適用しました。

 *Tunis-1943
初動時、市街地を枢軸が奪取した状態に変更しました。
連合は全ての旗を制圧するまで減少が継続します。

 *Warsaw_Uprising
全てのマンホールがミニマップに表示されるようになりました。
また、ポーランド兵は従来は乗り込むことのできなかったダミーのマンホールに
入ることが可能になりました。こちらにリスポン機能はありませんが、
とっさに隠れたり、手榴弾による攻撃を行うことが可能です。

 *Way_to_Paris-1946
株鯖ServerSideModの内容を適用しました。

 *Westminster-1942
株鯖ServerSideModの内容をベースに調整を行いました。

 *Westwall-1945
株鯖ServerSideModの内容を適用しました。

スポンサーサイト





| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 Secret Ordnance Factory, All rights reserved.