
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダウンロードリンクは以下にあります。
通常はクライアントパッケージをダウンロードしてください。 今回は小規模のアップデートであるため、差分パッチのみが用意されています。 解凍にはパスワードは不要です。 client/server files are not password locked. .rar形式に対応した各種解凍ツールでそのまま解凍できます。 ・クライアントパッケージ(Client) FHSW061Client.rar 1.28GB Googleドライブより Dropboxより ・サーバーパッケージ(Server) FHSW061Server.rar 120MB Googleドライブより Dropboxより 各ファイルのMD5ハッシュは以下のようになっています。 MD5 (FHSW061Client.rar) = 19600e3c01b0f202f120a781ed1bb19c MD5 (FHSW061Server.rar) = 2ae905fd162e0e5f6fbb5e299289614e ・再配布について 上記のファイルはファイルアップローダ、P2P、何らかのクラウドサービス、フラッシュメモリ伝書鳩、紙媒体への印刷、その他の実行可能なあらゆる方法での再配布を許可しております。 ※導入の際の注意点 カスタムサウンド/テクスチャパックなどの外部アドオンを使用している場合、サーバに接続できなくなる可能性があります。 そのような場合はカスタムサウンド/テクスチャパックを適用しないようにしてください。 ※重要! 今回のバージョンより、負荷増大対策としてBF1942.exeへの「4GB patch」適用が推奨されるようになりました。 同パッチの適用により安定性改善が見込めますが、適用は自己責任で行ってください。 It is recommended to apply 4GB patch to BF1942.exe (with own risk), because this mod is high load. 4GB Patch (サーバ管理者向け情報) 導入時の混乱を防ぐため、FHSW Ver0.61のサーバへの適用は公開日翌日以降に行なってください。 以下はFHSW0.61の変更点のリストになります。 +追加点 *変更点 ◆各国共通 +空母艦載機の発艦時ロック機能 艦載機の位置固定機能が変更され、発艦時の使い勝手が向上しました。従来はエンジン始 動と同時に解除されたものが、昇降舵を操作するまでロックが継続するようになります。 これによりエンジン回転数を上げてからロックを解除し一気に発艦する等の操作が可能に なります。高速航行中の空母からでも安全に素早く飛び立つ事が出来るでしょう。 *榴弾威力の調整 口径5.7cm以下の小口径砲榴弾の対歩兵ダメージが若干増加しました。 *火砲発射HEAT弾の貫通後ダメージ増加 火砲全般のHEAT弾のダメージ計算式を見直し、余剰貫通力にあまり余裕がない場合でもあ る程度のダメージを与えられるようになりました。但し依然としてAP弾ほどの威力はあり ません。また歩兵火器HEAT弾については変更ありません。 *大口径砲弾のエフェクト 貫通効果を持つ大口径砲弾について、視界外から発射されたものでも飛来音と着弾エフェ クトが生じるようになりました。また貫通効果が正しく発揮されない事がある問題が修正 されました。 *大口径ロケットの貫通効果 直径28cm以上の大口径ロケット弾に貫通ダメージ効果が追加されました。 *大口径直射火砲のトレーサー弾道修正 122~152mm級の直射火砲について、右クリックによるトレーサー弾道が榴弾ではなく徹甲 弾(ないしHEAT弾)をシミュレートするようになりました。右クリックをしながら命中 マークの出る仰角を探すことで、大遠距離においても最適な直射仰角を求めることが出来 ます。装填時間の長い大口径直射火砲で弾着修正の手間を省けるため、効果的な対戦車戦 闘が可能となるでしょう。 *艦載高角砲 弾種インジケータの位置が視界外にずれている問題を修正しました。 *迫撃砲 迫撃砲運用中の兵士に直撃ダメージを与えられない問題、および水平調整機能の表示上の 不具合が修正されました。 *機関銃設置キット 安定性向上のため、低姿勢・高姿勢・対空型の三種の所持数が共用されなくなりました。 *キルログ表示の修正 一部兵器のキルログ表示誤りが修正されました。 *衛生兵パック 回復容量が時間経過とともに徐々に復活するようになりました。 *歩兵武器のアニメーション修正 一部歩兵武器のアニメーション設定が修正されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ◆アメリカ *M4A1自走迫撃砲 射手席のADキーによる左右旋回が逆向きになっている問題を修正しました。 *M16対空自走砲 平射時に自爆する事がある問題を修正しました。 *B-25G爆撃機 75mm砲の貫通後ダメージおよび爆風効果が向上しました。 *WACOグライダー 減速用ロケットの噴射が若干穏やかになりました。 ◆イギリス *センチュリオン重巡航戦車 線路に引っ掛かりやすい問題が修正されました。 *17ポンド戦車砲 榴弾威力が若干強化されました。 *ライオン(1945年型) ネットワーク関連の不具合が修正されました。 *特殊部隊キット 特殊部隊にブローニング・ハイパワー拳銃が標準装備されました。 *ド・リーズル消音銃 照準拡散設定の誤りが修正されました。 ◆ドイツ +Fa223 並列ローターを持つ大型のヘリコプターです。その巨大な機体サイズは大きな歩兵搭載能 力を提供してくれる一方で、敵に対する容易な標的となり得ます。低空機動および着陸時 には十分な注意が必要です。 +ボルクヴァルトIV 無線誘導式の大型爆薬運搬車です。従来の爆薬運搬車より大型高速で、中戦車並の機動性 を発揮できる一方、隠密性は低下しています。自爆ではなく外装爆薬の投下により工作を 行うため、繰り返し使用する事が可能です。この爆薬は密着して設置した際には絶大な威 力を発揮する一方、効果範囲はそこまで広くはありません。同車はゴリアテと同様、一部 のマップ上に配置されたラジオ席から呼び出されます。 ![]() +ヴァンツェ軽対戦車車両 ボルクヴァルトIVを改造し、パンツァーシュレックを6基搭載した軽対戦車車両です。搭 載火器は大威力ですが有効射程が短く、必殺の距離まで接近する必要があります。爆薬装 備型と異なり有人車両となっています。 ![]() +ヤークトティーガー第二案 ヤークトティーガーの戦闘室を車体後方に配置する案です。発展型ではなく、通常型と同 時に検討されたプランであるため、外見以外に特段の違いはありません。 ![]() +ヤークトティーガー第二案 12.8cm L/66装備型 ヤークトティーガーに史実で搭載が検討された超長砲身12.8cm砲と、ヤークトティーガー 第二案とを組み合わせたIF車両です。現状確認されているあらゆる敵戦車のみならず、将 来出現し得る敵新型重戦車にも対抗可能な事が目指されています。 +Kar98用対戦車小銃擲弾 対戦車用のライフルグレネードが追加されました。威力はカンプピストルの大型弾頭と同 様ですが、遠距離での照準が若干容易になる代わりに装填速度が犠牲となっています。 +ファウストパトローネ42 極めて小さな使い捨て式携行対戦車無反動砲です。その小ささのために1人で複数弾を持 つことが出来ますが、しかし照準器が無く有効射程が短い等の問題もあります。装甲貫通 力は100mm程度で登場年代からすれば良好ですが、後年の発展型程の威力はありません。 ![]() +MP40/II 発射速度向上型のMP40です。瞬発火力はFHSW登場短機関銃中でも随一という程に高まった 一方、安定性は大幅に低下するなど、使用感が大きく変化しています。 *ラーテ 補助武装に硬芯徹甲弾が配備されました。 *E-25 サスペンション設定が見直され、停車中に滑る問題が修正されました。 *PT16装甲列車 耐久力が大幅に向上しました。また連合軍兵士が砲車を奪取できてしまう問題を修正しま した。 *2cm Flak38高射機関砲 照準器視界が変更され、照準と索敵がより容易になりました。 *2cm Flak30高射機関砲 設定がFH仕様のままになっている問題が修正されました。 *Fw190D-9 エンジン出力が若干向上しました。 *He111Z 対艦ミサイルの発射と誘導操作が2番席から直接行えるようになりました。 *ランダム歩兵武器 一部ランダム歩兵武器の内容が変更され、安定性が向上しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ◆日本 +二式多連20mm高射機関砲 98式高射機関砲の砲架を変更し、電動式多銃連動制御を可能とした発展型です。6門の機 銃を1基の管制機から操作することができ、実質的には6連装機関砲として機能します。高 密度大威力の弾幕を展開可能で、近接防空に威力を発揮するでしょう。 *大和 大戦末期マップにおける増設機銃装備型のゲーム負荷が軽減されました。特に艦長におい ては大幅な負荷軽減が期待できます。 *彗星 地上配備用250kg爆弾装備型が滑走路で弾薬補給できない不具合を修正しました。また高 空速度性能が若干低下しました。 *天山 後部13mm機銃席による応急修理が機能しない問題が修正されました。 *航空戦艦・航空巡洋艦 甲板繁止航空機モデルに関する内部処理を簡略化し、ゲーム負荷を軽減しました。 *十二糎二八連装噴進砲 弾速と信管設定が調整され、ゲーム負荷が軽減されました。 *桜花 滑空関連の挙動を見直し、ゲーム安定性が向上しました。 ◆ソ連 *T-35重戦車 モデルが一新されました。 +T-35重戦車(1939年型) 円錐型の傾斜装甲砲塔を採用した最終生産型です。耐久力が若干ながら向上しています。 +T-35E重戦車 1938年に提案された増加装甲装備型です。ほぼ全周囲で装甲厚が倍以上に強化されており、 重戦車らしい耐久性を誇ります。エンジンも強化されており、大幅な重量増大にも関わら ず機動性はほぼ維持されています。 +T-35-95重戦車 95mm F-39戦車砲を搭載した提案型です。火力が大幅に強化されていますが、同時代の敵 戦車に対しては若干アンバランスな感も否めません。同砲は他のT-35のバリエーションに も装備される事があります。 *T-34-85中戦車 砲塔装甲厚の設定ミスが修正されました。 *T-44中戦車 一部タイプでピストルポートの向きが誤っている問題を修正しました。 *MiG-3 高空速度性能・急降下加速性能が向上しました。 ◆フランス +ARL-44重戦車 フランス戦車開発の復活を飾る重戦車です。戦前と戦後と跨ぐ独特な構造を持っています が、少なくとも前面装甲と火力は確かなものがあります。主砲は容量1発の装弾機を備え ており、2発までの速射が可能です。一方で機動力と側面装甲にはかなり難がある為、こ れをカバーする味方との連携が肝となるでしょう。 ![]() +AMX-13軽戦車 新時代のフランス軽戦車です。長砲身7.5cm砲に容量12発の回転式弾倉と自動装填装置を 備えており、短時間に大火力を発揮する事ができます。ただし弾倉の再装填には多大な時 間を要するため、運用には注意が必要です。 ![]() +AMX-50 大威力の120mm砲に6発弾倉の自動装填装置を備えた、巨大な「中戦車」です。火力と速度 および前面装甲の傾斜角に優れている一方、実装甲厚と側面装甲は極めて軟弱である、再 装填に長時間を要するなど、極めて癖の強い車両となっています。 ![]() ◆イタリア *L3豆戦車 地面に対する衝突判定の誤りが修正されました。 *L3火炎放射戦車 モデルの位置ずれが修正されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■マップ関連 (マップ関連の変更は非常に数が多いため、一部の変更点のみが記述してあります) +++ 新規追加マップ +++ 以下のマップが追加されました。 +Fall_of_Berlin-1945(ベルリン陥落-1945) ベルリン国会議事堂攻防戦を題材としたマップです。ライヒスタークに赤旗を打ち立てる か、第三帝国の最期を少しでも引き伸ばすか、いずれにせよ選択権はありません。我々は 決定的瞬間を迎えるまで戦い続けなければならないのです。 *** 変更点の大きなマップ *** 以下のマップに大幅なゲームシステム的変更が加えられました。 *Operation_Rattrap ラーテに侵入せずに破壊する手段が強化され、マップ上拠点の重要度が増大しました。チ ャーチルAVREや203mm砲でもラーテに若干のダメージを与えられるほか、また9インチ要塞 砲も射界の拡大や兵士リスポン機能の追加などの強化を受けています。 *Desert_Hill とある地方の砂漠の丘を巡って、戦後息つく間もない東西両陣営が激突します。この丘に 一体どんな価値があるのか、それは目にした者のみが知っています。 *Way_to_Paris-1946 連合軍の戦力が大幅強化されました。 *Midway-1942 枢軸軍に防空駆逐艦が追加されました。この駆逐艦は直援仕様で、対艦攻撃力は持ちませ ん。味方空母の援護に徹しましょう。 *Operation_Varsity 大人数マルチプレイにおける安定性が向上しました。 *The_Forgotten_Jungle ゲームがクラッシュする不具合が修正されました。 スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |