fc2ブログ
FHSW official dev BLOG
Bespin1

GalacticConquest祭り連載2回目です。
なかなか記事を書く余裕がなくて困りますw

今回は3MAPほどご紹介したいと思います。


スポンサーサイト



GC_TOP1

去る3月24日、ミスタMengele主催のFH祭りの一環としてGalacticConquest祭りが開催されました。

GCの名で親しまれるこのModは映画"スター・ウォーズ"をモチーフとした異色作。
EP4~6の旧3部作の世界で宇宙戦争を体験することが出来ます。

未来(過去?)戦と言うことで大味で飽きやすい嫌いがあるのと、MAPによってはグダグダになってしまうので主流とはなり得ず、
たまに祭りが開催されたときに遊べるのみとなっています。


原作好きなら間違いなく楽しめるMODだと思います:)
私もSWはそこそこ好きなので、今回の祭りで久々にGCを楽しむことが出来ました。

今回は全3回に分けてイベントの模様をお伝えしたいと思います。


しかし好きといっても鑑賞がEP1→2→4→5→6→3と変則的な上ほとんど1回しか観てないので、本当に好きな人には笑われてしまいますねw
本文中にも間違いがあるかも知れませんがご勘弁を。



fhsw_logo2

"ForgottenHope SecretWeapon"対応のSound&Textureパックですが、
ver0.13でMk.Ⅵ軽戦車・Mk.ⅥC軽戦車・Mk.Ⅰ軽対空戦車の足回りの音がおかしいバグが発見されました。

現在修正作業中とのことで、
ついでにいくつかの音の変更・調整も行われる予定です。


21:30 公開されました!
DLはこちら→ http://utena.info/bf/upload/img/4469.rar


現在、判明している変更点は以下の通り。



Tracer_1

機関銃から放たれた光の帯がまっすぐに目標に吸い込まれてゆく・・・
曳光弾によるハデな射撃は機関銃手の特権ですよね:)

しかし今までのBF1942とそのMODでは戦場のスケールが大きい割に曳光弾の発光が控えめで、
バリバリ撃ちまくっている実感が沸かなかった、という方も多いのではないでしょうか。


そこで"ForgottenHope SecretWeapon"の次期バージョンでは、
公式フォーラムに挙げられた意見を参考に、曳光弾の演出が変更されることになりました。

さて、一体どんな風になるのでしょうか?



keisha_Top

BF1942の魅力の1つといえば、陸・海・空入り乱れた戦闘。
なかでも海戦は大規模なマルチプレイを楽しめるタイトルが少ないので貴重です。

しかしその独特のゲームデザインや、ゲーム自体が相当古い事もあって、
専門のシミュレーションに比べるとライトなシステムであることは否めません。


海戦も例外ではなく、
異常に近い距離で戦闘することになったり、ダメージによる戦闘力の低下が皆無だったりしました。


しかし!

"ForgottenHope SecretWeapon"の新バージョンでは、
遂に艦艇の部位ダメージと浸水による傾斜システムが導入されることが発表されました。


本日は"艦船の傾斜システム"のメカニズムを紹介したいと思います。



Zitadelle_top

"第3帝国の征服はスターリングラードに終わり、敗北はクルスクに始まる"

パウル・カレルの言葉ですが、至言であるといえるでしょう。
本日は独ソ戦の一大転機となったクルスク戦をテーマとしたMAP、A Day of Zitadelleをご紹介したいと思います。



fhsw_logo2

先日、待望の"ForgottenHope SecretWeapon"の公式サイトが公開されました!

http://www.udjapan.net/fhsw/index.htm


まだ工事中の部分も多いですが、既に素材は揃っているコンテンツが多く、これから徐々に拡張されていく予定となっております。
また、あわせて公式フォーラムも公開されております。

NEWSの更新や運営に関する打ち合わせが今週末に行われ、本格的な始動はその後になりそうです。
フォーラムの方でも活発な情報交換を行っていく予定ですので、こうご期待!

2chの本スレに劣らない盛り上がりを見せることが出来ればよいですね:)




| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2007 Secret Ordnance Factory, All rights reserved.