fc2ブログ
FHSW official dev BLOG
BS0

昨年暮れにリリースされ、ver0.8とも言える純粋な進化と数々の"秘密兵器"によって
たちまち大人気となったFHの拡張MOD、"Forgotten Hope Secret Weapon"。

作者さんが日本人ということもあり、まだまだBF1942が現役とされる理由の1つです。


去年、主にJUDEさんと開催してきたFHのイベントを今年もやっていこうと思うのですが、
その一環としてFHSWを全面的にサポートする計画が着々と進行中です。

公式サイトのオープン、FHSWの紹介、フォーラムの設置、イベント開催・・・等々。
まぁ自分はあまり仕事をしていないんですけどね('A`) 偉そうに提案はしまくっていますがw


まぁ詳細はまた後日ご紹介させていただくとして・・・
最近はFriend系のIRCチャンネル"UJ_HQ"で作者さんとお話をする機会が多いのです。

そこでMAPのバランス改善などの話も良く話題に上るので、最近話した内容を1つご紹介します。


スポンサーサイト



EoD1


先週の金曜日、BF1942の歴史あるMOD"Eve of Destruction"の最新版、ver0.6がリリースされました!


現代戦のDesertCombat、WW2のForgotten Hope、そしてベトナムのEoD。
かつてはこれらでBF3大MODと言われていたのですが、BFVのリリースで没落してしまった悲運のMODです。

金曜日はリリース直後と言うことで人数が足りず遊べなかったのですが、
土曜日には顔文字サーバーさんに35人前後が集まり、少人数ながらも熱いナム戦が出来ましたのでレポートしてみたいと思います。


geen_banner



2006年1月16日に活動を開始したクラン[GEEN]ですが
去る2007年1月13日、正式に解散することになりました。


元々BF2クランとして発足したクランGEENは、国内最大規模のBF2クラントーナメントリーグ(CTL)に出場するなど積極的に活動してきました。
しかしBF2自体にマンネリを感じていたことは否めず、BF2クランとしての活動を行うことが出来ない状況が続いていました。

満場一致で移行できるゲームがあればそちらに活動の場を移すことも考えられましたが、遂にそういうタイトルは現れず・・・
このままグダグダの状態を続けると、他に活動を移したいメンバーを束縛してしまうことになるのではないだろうか?

それならばこの曖昧な状況に解散という形で終止符を打ち、精神的な"けじめ"を付けることが正しいのでは・・・


そういう考えを元に、全員の了承を得た上での"解散"です。




さて、解散といってもGEENが消えて無くなるわけではありません。
ほぼ1年に渡る活動によって得られた、気軽に遊びを共有できるスペースを無くしてしまうのは非常にもったいない。

なのでこれから先もIRCなどで集まる機会はどんどん設けていきたいと思います。
旧メンバーの方も、それ以外の方も、気軽に遊びに来てくださいね。いつでも歓迎します。



リアルに力を入れていく人、他ゲーに活動を移す人等進路(?)は色々ですが、皆の心にGEENが生き続けてくれればなと思います。

ところで自分はというと・・・PC上での活動としては、BF1942に戻ろうと思っています。
FHSWのリリースでまだまだ盛況を見せていますので、盛り上げる側に立って活動していきたいですね。



GEENは解散しますが、まだまだこれから色々な活動を展開していきたいと考えております。



今までGEENに関わったクラン様、個人様、本当にありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いいたします!


Whispers of the Muse



Blog設置してみました。
持つのは初めてなのでかなり不安です・・・

このBlogは主にゲーム関係の日記帳みたいな感じにしていこうと思います。
やはり画像その他のファイルを有効に活用できますからね!


とりあえず今のところは・・・

・FH日記
・SPWAW日記
・その他ゲームをオンラインでやった時(主にGEENメンと)
・イベント裏話
・ゲームレビュー
・エアガン情報

なんかを考えています。
果たして飽きずにやっていけるのでしょうか!?


ところでこのBlog、HTML他の知識があれば自分の好きなように色々カスタマイズできるようですね。
とりあえずちんぽっぽ時計だけ置いてみました。こりゃイカす!


まぁとにかく・・・
更新頻度は低いでしょうが、皆さんよろしくお願いします。


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2007 Secret Ordnance Factory, All rights reserved.